« こんな成分解析結果が出た | メイン | なるちょモードに突入! »

二宮金次郎って誰やねん。

そういえば、長女が通う地元の公立小学校には創立130年を超える伝統があるのに「二宮金次郎像」が見当たらない、という話になった。
「え、そんなんないで、うちの学校」
「ありゃ。ないんや。M小学校くらい歴史があったら、置いてあってもおかしくないねんけどなあ」
「そのニノミヤキンジロウとかってどんな人?」

「こどものころから薪を背負って仕事しながら勉強して、そのおかげで大人になってビッグになった人」
「ふーん」
「でもさあ」とわたしはつれあいに向き直る。「二宮金次郎って大人になって、なにで有名になったん?
「…なんやったっけ? 忘れた!」
わたしよりはものを知ってるはずのつれあいもお手上げ、となればしかたありません。
こんなときには「Wikipedia」で調べましょ。

二宮尊徳

二宮 尊徳(にのみや そんとく、天明7年7月23日(1787年9月4日) - 安政3年10月20日(1856年11月17日))は日本の江戸時代後期に「報徳思想」を唱えて農村復興運動を指導した篤農家・思想家。通称は金次郎。諱の「尊徳」は正確には「たかのり」と訓む。

篤農家で思想家… われわれは、いや、少なくともわたしは、薪を背負って本を読んでいた少年が長じてなにをしていたか、全然知らなかったのでした!

Wikipediaには、ちゃんと、日本の小学校から二宮金次郎像が減少した理由についても書いてあります。
薪を拾って売った稼ぎで勉強したのは本当だけれど、薪を背負って本を読んでたというのは後世の挿絵の創作だったのね。あとは1970年代といえば、「交通戦争」という言葉がマスコミで流行していたほど交通事故が社会問題となっていた時代。
前方不注意そのものな金次郎像が奨励されなくなるのもむりもありません。
言われてみれば娘の小学校も、小学生の数が圧倒的に増えた70年代前後に大幅な増改築をしたはずで…

そして、長じて尊徳が世に説いたのが「報徳思想」。「神仏儒を究極的には一つにいたる異なる道に過ぎないと位置づけ」る思想は、日本初ではないにしても、江戸時代としてはそれなりに画期的だったんじゃないでしょうか。
高校野球その他スポーツで有名な兵庫県の「報徳学園」も、実はこの報徳思想を学べる学校だったのです。

あの「金次郎像」と「報徳学園」の意外な関係にはびっくり!
やっぱりわからないことは、調べてみるものですね♪

コメント (6)

私も二宮金次郎のことは具体的には知りませんでした(汗)
勉強になりました。ありがとうございますm(__)m

私の小学校時代には二宮金次郎像なんてなかったような気がします。私の記憶から消えているだけかもしれませんが。小学校の友達に聞いてみよう。


Wikipediaと言えば、私は別の調べ物で利用した所なんです。焼酎の甲類と乙類の違いがいまいちわからなかったので。微妙にお客さんに嘘を教えていたような気がして罪悪感を感じていたのです(苦笑)

namancha:

Wikipediaって結構役に立つよね。
たぶんわたし、当面GoogleとWikipediaがないと、ネットをやる意味の半分近くがなくなっちゃうかも。

Wikiだけに、いろんな人が寄ってたかって編纂しているものなので、いろいろ調べていると「ここの定義はいまもめてるので話し合ってます」みたいな意味のメッセージもちょくちょく見かける。でもそんなときには議論の場所「ノート」を作ったり、編集にストップをかけるシステムがあったり、いろいろ配慮もしてあっていいよね。

ちなみにわたしの母校は、創立があづちんより1つ年下の比較的新しい小学校で、二宮像は最初からありません。

ウチの学校にもありませんでしたねぇ、二宮金次郎像は。
その代わり、「夜中に動いて校長を殺したことがある」っていう七不思議系の変てこな銅像はありましたが…

ちなみに活字中毒と言う業病(オオゲサ)に侵された私は、
日常で歩きながら本を読んでます(笑)

うぃ~す♪ ごぶさた。
二宮金次郎なら調べずとも聞いてくれればよかったのに。
なにしろ「ポ●ラ社」の偉人伝読みふけったクチだから(←その程度の知識かいっ!)

まぁ、昔は「向学心の象徴」つーことで一家に一台ならぬ、一校に一体必ず設置されてたらしいけど、前方不注意と言われれば確かにそのとおりだ(^^ゞ
そういや僕の叔父さんが小学生時代、校庭にあった金次郎像にイタズラして「打ち首」にしたら校長に向こう30年分くらいこっぴどく叱られたって言ってたっけ・・・

今娘に聞いたら、創立130年以上の娘の小学校にもやっぱり無いらしい。
昔僕が最初に通った小学校には確かあったと思う。
当時先輩から「あの銅像は夜中になると、薪おろしてしゃがんでタバコ喫ってるんだよ。」などという、七不思議と言うより創りネタみたいな話を聞かされた記憶があるからなぁ(^^ゞ

namancha:

>Iranaちん
> 「夜中に動いて校長を殺したことがある」
小学校ってどこでも多かれ少なかれ「学校の伝説の怪談」っぽいのはあるけど「銅像が校長先生を殺した」ってのはかなり強力よ~~。まさか、実際に任期中にご逝去された校長先生が実在なさるとか?(現実は病死とかであっても)

>Moaどの
> あの銅像は夜中になると、薪おろしてしゃがんでタバコ喫ってるんだよ
またまた小学校の伝説の怪談というより… 完全に爆笑ネタだなこれは。3年前なら間違いなく「ぐふスポ」行きでしょう。
(他の人わからなくてごめんなさい! とあるHawaii好きサイトの内輪だけでまわし読みしてた、爆笑ネタだらけのメルマガなんですわ)。

「ぐふスポ」か・・・ 何もかもみな懐かしい・・・(声:納谷悟郎)
さっき思い立って、以前つくったアーカイヴ集眺めてたんだけど、
あの頃はパワーもネタ話もヒマも潤沢に持ち合わせてたなぁ。
今じゃ自分のblog更新するのも一苦労だ。。。(^^ゞ

* comments *

* trackbacks *

* Drecom RSS *